だし汁


だし汁のとり方

 HOME ≫だし汁のとり方
だし汁のとり方
だし汁には
一番だし汁、二番だし汁、昆布だし汁、煮干しだし汁
の4種があります。
手軽で便利な市販のだしもありますが
だしやスープのとり方はきちんと覚えていたいものですね♪
我が家ではダシ汁をまとめて作っておいて
氷を入れる容器に入れて小分けし冷凍保存しています。
これって案外便利ですよ。是非お試しください♪
      
一番だし汁
お吸い物 煮物 茶碗蒸し うどんのつゆなどに!
材 料 水カップ6 昆布10g 削りぶし20g
作り方 昆布は布でサッと拭いておく
鍋に水カップ6を入れ昆布を中に入れて弱火にかける
沸騰しはじめたら昆布を取り出す。(煮すぎると昆布臭くなるので注意してね)
昆布を出したら火を強めて削りぶしを入れる。はじで混ぜたら弱火にする
弱火のまま3〜5分煮て火を止めて削りぶしが沈むまでそのまま置く。
5をボウルの上でこして一番だし汁の出来上がり。
二番だし汁
一番だし汁で使った昆布と削りぶしをもう一度煮出したもの。
味噌汁や天つゆなどに最適です。
材 料 水カップ6 一番だし汁で使った昆布と削りぶし 新しい削りぶし5g
作り方 水カップ6に一番だし汁で使った昆布と削りぶしを入れて火にかける。
沸騰したら3分煮て新しい削りぶし5gを入れてすぐにこして二番だし汁の出来上がり。
昆布だし汁
具の香りや味わいを生かすことのできる控えめな香りのだし汁が取れます。
材 料 水カップ5 昆布20g
作り方 昆布の表面を、固く絞ったふきんでさっとふきます。
分量の水に昆布を10時間つけ、昆布をとりだして昆布だし汁の出来上がり。
煮干しだし汁
濃いうまみにカルシウムも豊富。味噌汁向きです。
材 料 水カップ4 煮干し20g 酒大さじ2
作り方 煮干しは頭、はらわたを除きだしがよく出るように縦半分に裂く。
鍋に水カップ4と煮干しを入れ そのまま30分置く。
火にかけて沸騰させ 5分煮出して一気にこして煮干しだし汁の出来上がり。
▲Page Top
MENU
  材料のはかり方
  合わせ調味料
  だし汁のとり方
  おいしいご飯の炊き方
  野菜の基本の切り方
  野菜の保存方法
  その他の食品の保存方法
  野菜の豆知識
  魚の豆知識
  新鮮な肉の選び方
  新鮮な野菜の選び方
 
  プロフィール
  リンク集
  リンクについて
なるほど料理の基本では
相互リンク募集中です。
詳しくは
リンクについて
をご覧ください。
Copyright (C) なるほど料理の基本 All Rights Reserved